主題
- #20K完走
- #山岳ランニング
- #トレイルランニング大会
- #長寿旅行
- #長寿トレイルランニング
作成: 2024-10-10
作成: 2024-10-10 21:11
こんにちは。運動する女性、ランニングヘヨンです。
手術後、マラソンやトレイルランニングにも再挑戦してみました。なんと(?)悪名高い長寿トレイルランニングで20Kを始めることになりました(笑)
<blockquote><div><p>韓国のシャモニー、長寿</p></div></blockquote>
長寿は、自然と一体になれる最高のランニングコースではないでしょうか。長寿は清浄地域として有名で、澄んだ空気と緑豊かな森に満ちたトレイルコースは、難易度が異なって構成されています。美しい自然の中でランニングを楽しみながら、ITRAポイントも獲得できます。
事前に予約しておいたシャトルバスを蚕室総合運動場で乗りました。午前3時に起きて、午前5時に蚕室総合運動場駅に到着…本当にぼんやりとした状態でバスに乗り、出発するとすぐに熟睡しました。
到着してすぐに必須装備をチェックしましたが、長寿トレイルランニングは本当に装備をしっかり検査します。一つ一つチェックしながら検査するので、必ず準備しておくことをお勧めします。 必須装備:バックパック、トレイルランニングシューズ、1.0L以上の水筒、マイカップ、防水ジャケット(フード付き)、サバイバルブランケット、包帯、応急処置キット、非常食、ホイッスル、携帯電話、現金2万ウォン以上 推奨装備:ストック、スマートウォッチなど 当たり前のことですが、忘れてしまうこともあるので、必ずきちんと準備してください!
20k必須装備検査後、身分証を提示し、ゼッケンを受け取り、20K出発地へシャトルバスで移動します。
私が最後から2番目のシャトルバスに乗ったのですが、午前10時に会場の下に到着し、約30分待機した後、午前10時30分頃出発地点まで歩いて登ります。
スカルパがメインスポンサーなので、青い波でいっぱいですね。 No Place Too Far スカルパと一緒なら、登れない場所はありません。
午前11時出発、約500m?1kmくらいのボトルネックが酷いので、きちんと走りたい方は必ず前にいるようにしてください。元々は山道が狭いので、ボトルネックは当たり前ですね(?)
登ってみると、なぜボトルネックがあるのか分かりました。天気が良かったので登山客と混ざり合ってボトルネックが発生しましたが、お互いに譲り合って応援し合う楽しいトレイルランニングをすることができました。
綺麗ですが、最初から上り坂があり、
下り坂は急で、
高度を見ると、CP1までは緩やかな上り坂から急な下り坂が見えます。さらに、6.5kmを13時までに通過しなければならないので、少し焦る気持ちもありました。
距離は短いですが、急斜面が多すぎましたㅠㅠ来年参加するなら、必ずストック…絶対にストック…
いつの間にか平地が現れ、CP1に到着します。CP1には本当に美味しかったです(?)バナナ、オレンジ、塩飴、ピーナッツ、Twix、トゥッティフルッティ、薬菓、コーラ、スポーツドリンク、水、アミノバイタル、他にも何かありました。
しばらくはトレランに行かないと思っていたのですが、CPを過ぎるとすぐにまた来たい(?)と思っちゃいました(笑)
そう思った瞬間、アップヒル地獄に遭遇し、またその考えを捨てて、必死に走ります。CPで少し時間を過ごしたので、結構タイトでした。ここまで来たのに途中で諦めるわけにはいきません。
そしてCP2、約15km地点にあり、靴が小さいため、ずっと足の裏に筋肉痛がきました。
滑空場あたりに到着した頃には、もう上り坂はないと考えて良いでしょう。
その時、70kのランナーの友達に会ったのですが、ここは35km地点だと言っていました…ファイト…私はもうすぐ終わる。
再び急斜面に出会うと、徐々に地上の音が聞こえ始めます。
20km完走 :)累積標高上昇1286m、標高下降1746m 結局完走〜💚
✅ シャモニーを見たい方は、#ランニングヘヨンYouTubeへ遊びに来てください!
コメント0