主題
- #エコ旅行
- #ミニマリズム
- #クルーズ旅行
- #グリーンボート
- #地球環境
作成: 2024-10-25
作成: 2024-10-25 14:24
こんにちは。運動する女性、ランニングヘヨンです。最近、地球が暑い、なんて言っていられません。地球が燃えているんです。そう言わざるを得ないほど、気候問題への関心が高まっているように思います。
特に、<b>YOLO(욜로)からYONO(요노)へ</b>
「一つだけあればいい」という意味で、不必要な消費をするのではなく、生活の質を高めてくれるたった一つの消費を追求する
形を指します。最近、MZ世代を中心に増加している消費形態なので、グリーンボート旅行についてご紹介しましょう。
記事の一番下には、グリーンボート旅行の割引チケットもありますよ。😊
私たちはボートの上に木を植えて、花の種をまくんだ。
7泊8日間の釜山、基隆、台北、沖縄、佐世保、長崎、釜山への航海。海の上の地球学校と呼ばれるのが、グリーンボートです。
海の上で、グリーンボート参加者の楽しさを200%高めるための付帯施設や、プログラム運営スペース、晩餐、パーティー、公演、休憩などがあります。何よりも、国内最高の専門家が気候環境について話を聞かせてくれるので、地球の未来について一緒に考え、語り合う場と言えるでしょう。
船内で講演している鄭在昇教授 ⓒ環境財団
自然と触れ合うコース
グリーンボートは自然の美しさを満喫できる自然テーマコース、環境問題と密接な場所を訪れ、自然と気候環境問題を見て学ぶ環境テーマコースで用意されているそうです。船内では使い捨て品のかわりに、マイボトルで旅行ができるように船の至る所にウォーターサーバーを設置し、タンブラーに水を汲んで飲むことを推奨しており、多回使用可能な持ち物を忘れてしまった場合、船内のグリーンレンタルも可能です。<br><br>
寄港地では、多回使用可能な容器に食べ物を詰め、割り箸のかわりにススキの箸を使用するなど、レスウェイスト(Less Waste)旅行方法など、思い出だけでなく、人、価値観、希望など多くのものをプレゼントするコースです。<br><br>
健康で美味しい美食体験
新しい経験とも言えます。私は精進料理を食べて、菜食主義に対する考え方が大きく変わりました。経験が大切だと思うのですが、今回の機会に、船内で初めて菜食に挑戦する皆さんにも、簡単に楽しめるように、美味しく健康的なメニューを用意するそうです。
デジタルミニマリズム
最近、私が最も必要としているものです。朝起きてから寝るまでスマホ…旅行する『私』に集中するデジタルミニマリズムを、今回の機会に楽しんでみようと思っています。
インターネットの海をさまよい、無意味な時間を過ごす代わりに、本当に青い波が打ち寄せる海の上で、存分に『自分』に集中してみてはいかがでしょうか!デジタル機器から離れるほど、消費されるデータも減り、地球にも良いという事実もあるんですよ。
<b>旅で得た分だけ地球に返す旅</b><br><b>グリーンボートは</b><br><b><推薦コード>で予約すると30万円割引が可能なんです。</b><br><br>1.グリーンボートのホームページで会員登録後、予約手続き<br>2.メモ欄に推薦コードを記入<br>3.決済に関して個別にご連絡いたします。
⭐おすすめコード:グリーンキャプテン4139
#グリーンボート #クルーズ旅行 #環境財団
<br>投稿者
コメント0