主題
- #ランニング
- #フルコース
- #手術後回復
- #シドニーマラソン
- #マラソン大会
作成: 2024-09-21
作成: 2024-09-21 08:59
こんにちは、運動する女性ランニングヘヨンです。
足首の手術後、走れなくなるのではないかと心配して泣いたこともありましたが、気づけば5ヶ月の月日が流れ、シドニーマラソンフルコースを走るためにシドニーに来ました。
キャセイパシフィック航空を利用して香港経由し、3時間30分、9時間30分、約13時間かけてシドニーに到着しました。午前8時にシドニー空港に到着し、チェックインもせずに昼食を食べて周辺観光を始めました。リハビリ開始から4ヶ月なので、シドニーマラソンの制限時間7時間以内にフルコースを完走するのが目標でした。
シドニーマラソンには世界中から多くの人が参加していて、マラソンを通して繋がり、インスタのフォロワーも増え、簡単な会話も交わしました。面白いことに、同じホテルに宿泊していたのです…(ポッドキャストで有名な方でした)。
シドニーで驚いたのは、寒いにもかかわらず、多くの人が外でテイクアウトの食事をしていたことです。階段のほとんどに座って食事をしており、レストランも必ず屋外テーブルを持っていました(私は冬服を着ていました…)。
シドニーマラソンD-2。海外マラソンのゼッケン受取はエキスポで行う必要があります。早ければ早いほど良いです。スポンサー(シドニーではアシックス)が記念品を販売していますが、希望のサイズがない可能性があります。
今回のシドニーマラソンは、世界7大マラソンに準々決定(候補は計3つ)したことで、コースやエキスポ会場も大きく変更されたそうです。昨年は空港近くがエキスポ会場でアクセスしづらかったのですが、今年は市内中心部なので、走って行けるようになりました!
特にD-3の木曜日のエキスポは朝がとても混雑するとのことだったので、金曜日の昼食時間に合わせて行くことにしました。午前中は時間があるので、ジョギングをして朝食も食べることにしました。
旅行先へ到着して朝にジョギングするのが好きなのですが、事前に周辺観光をしているような気分です。現地の皆さんがよく行くレストランやカフェも走って先にチェックできます。道に迷うことも少なくなります。笑
宿泊先はシドニーサーキュラーキーの近くで、オペラハウスとハーバーブリッジが見える景色でした。ここはオペラハウス、ハーバーブリッジ、美術館、ロイヤルボタニックガーデンが有名です。ジョギングコースとしても最適です。
ロイヤルボタニックガーデン。つまり庭園、いや、実際に走ってみると公園です。公園は本当に走っている人が多く、何よりもオペラハウスとハーバーブリッジが重なって見える、一度に両方を見ることができる景色があるので、ぜひ走ってみてください。ちなみにオーストラリアは左側通行なので、左側を走るのが良いです。車の運転も方向も韓国とは逆です。
宿泊したホテルはフォーシーズンズホテルで、朝食は本当に素晴らしかったです。オーストラリアではフラットホワイトをぜひ飲んでみてください。旅行に行ったので動画をたくさん撮ったので、全部で3編になりそうです。2本目はエキスポの様子です。3本目はマラソン完走の様子をお届けします。詳細はランニングヘヨンYouTubeをご覧ください。
コメント0